やりたいことリスト

木下です。インフルで休んだ期末の追試験が一週間後に迫っていて、焦っています。卒業制作の構想をあげようあげようと思ってはいるのですが、日に日に(?)やりたい内容が変化してしまって未だにまとまった文章が書けていません。春休みが終わるまでには投稿します!すみません!

この記事では、春休み以降で挑戦したい事をまとめておこうと思います。実際に使っているTo doリストから引っ張ってきた項目は、以下の通りです。長かったので収納してみました。

To doリスト


ゲームを作る

Steamにて期間限定で『RPGツクールVX Ace』が無料、『RPGツクールMV』が600円ぐらいで配布されていました。良い機会なので、このソフトを使ってゲームを1本制作する事を目標にしたいと思います。立ち絵やスチルは、現在中学2年生の絵がとんでもなく上手い妹にお金を払って依頼しました。キャラクターの適当な設定を送ったら一瞬でキャラクターデザインのラフ(メモ?)をくれたのでその一部を公開します。

意味わからんぐらい上手いです。ゲームの構想はまだ細かく練れていないのですが、このクオリティのイラストを世に出さないのはもったいないのでいずれ配布できたらいいなと考えています。進捗は定期的にブログに乗せていくので、応援よろしくお願いします!!

基本情報の勉強

前回の記事でも少し触れましたが、試験日程を伸ばしに伸ばした結果限界が来てしまい、今年の3月末までに資格を取得しないと私の7500円が失われます。気合い入れて頑張ります。

動画制作

動画編集できるとかっこいいなと思ったので、自分で撮影したよく分からない動画を使って練習してます。ゆくゆくは好きなYouTuberの切り抜き動画とかを作ってみたいです。

Difyの勉強

Difyが想像以上に面白かったので、もう少し複雑で実用的なワークフローとかに挑戦してみたいと思っています。言うだけタダなので書きました。

ゼミの勉強

3年生は就活で忙しく、河合先生が送ってくださる記事やおすすめテキストも中々深くまで読めずにいました。ゼミ活動で学んだことをもう一度復習しようと思います。

タイミー使う

いずれ来る一人暮らしに備えて、タイミーを活用して料理スキルの向上を目指します。現状カップ麺用のお湯を沸かすことしか出来ません。

blenderを使う

blenderで作った映像がXで流れてきたのですが、リアルとの区別が全くつかず、3D技術の進歩に感動しました。変な生き物を3Dで作ってみたいです。

ビーズでなんか作りたい

youtubeで見たビーズのハンドメイド作品が可愛かったので作ります。

百均で材料をそろえました!早く作りたいです(^.^)

裁判傍聴

裁判は平日の昼間にしかやってないので、大学生の今のうちに1回は傍聴しておこうと思います。あんまり怖そうな事件は避けます。

コミケ参加

友達を引き連れて多分夏コミに行きます。

藝祭行きたい

9月行く

VR買いたい

最近流行りのVRChatをやりたいです。高くてまだ手が出せていません。

レイヤーいれる

6月髪切りに行く


ピラティス始める

始めました!初回からしんどい動きが多くて、レッスン後はいつも全身ブルブルでビックリです。姿勢がとんでもなく悪いので、今後改善されていくのが楽しみです。

ダンス習う

一昨日体験レッスンに行って入会してきましたー!ジャンルは大好きなKーPOPです。初回のレッスンではHype Boyを踊ったのですが、私だけ盆踊り大会になってしまったのでこれから頑張ります。


以上が今後やりたいことです!この他にも卒業制作の構想やネイルの練習、積みゲーの消化など、細かく挙げていくとキリがないのですが、時間だけはたっぷりあるので、これからものんびりちょっとずつ頑張っていきたいと思います。

2/14 追記

To doリストに以下の項目を追加します。


友達と遊ぶ

このブログを投稿したところ、SNSで熊澤さんから以下のコメントをいただきました。

盲点でした…(?)最後の学生生活を最大限に楽しもうと思います。大体暇してるはずなので沢山遊んでください!