クルマができないことをやったほうがいいと思うんだけど

前に宮崎に新幹線できるんかねみたいなことを書いたときに幹線輸送に関して、新幹線かそれに近づけないとみたいな内容があったと思うのでその部分についてめちゃくちゃ端折って少しだけ書いてみます。

少し前の高速化

国鉄が民営化されて以降、航空機やマイカーとの競争に打ち勝つため、在来線の高速化が求められました。しかし、新幹線を建設する余裕がない地域(特に北海道や四国)では、車両の性能向上によって高速化を達成しようとしました。
結果として技術的には素晴らしい試みだったものの、中途半端な高速化にとどまり、投資に見合った効果が得られなかったのではないかと思います。北海道の石勝線脱線火災事故や、現在も高速化を続けている四国が新幹線建設を望んでいることは、こうした中途半端な高速化の結果かなって思います。

クルマに出来ないこと

クルマにできなくて鉄道ができることって、やっぱり「大量に速く人や物を運べること」です。でも、今の地方を走っている特急がクルマより速いかと言われると全然そんなことはないです。これじゃ、みんなクルマに乗るのも当然です。
「在来線を高速化すればいい」という意見もありますが、過去にやってうまくいかなかったことを、もう一度繰り返す必要はないと思います。もちろん効果が出る場所もあるでしょうし、「鉄道なんかいらない」という考え方もアリだと思います。
ただ、人口が減っていくこれからの時代、今までみたいに民間で鉄道を維持していくのは難しいはずです。赤字でも必要なインフラとして残す価値のあるものにしたいなら、やっぱり幹線輸送は新幹線にしていかないといけないんじゃないかなって思います。

反省

すごく端折ってわかりやすくしようとした結果、よくわからない文章になってしまいました。自分が読むと頭の中の知識で補完して読んでしまいます。アウトプットして人にわかりやすく伝えるのは難しいなと思いました。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す