弾丸旅行で香川県(主に高松)に行ってきたのですが、高松が都会すぎて驚きました。

香川県と言えばうどんなので、うどんしかないと思っていたら、おしゃれなお店や観光名所もたくさんあって見所が多すぎます。1日では全く足りなかったので、また訪れたいと思います。
特に北浜アリーは廃倉庫をうまく活用して、様々なおしゃれなお店が出店していておすすめです。夜はライトアップもされるので、よりノスタルジックな雰囲気が最高です。
あと一箇所が、仏生山温泉です。夜行列車に乗って東京に行くので、その前にシャワーを浴びるために訪れたのですが、とにかくおしゃれな温泉です。スーパー銭湯のような要素をたくさん詰め込んだ温泉テーマパークではなく、ミニマリズムを追求しつつも地元を大切にしている温泉です。
ぜひ、機会があれば訪れてみてください!
最後に、最近旅行先でポケモンマンホールを見に行っています。今回撮った写真3枚を載せておきます。香川県は”うどん”と”ヤドン”が似ているからという理由で、全ての市町村にヤドンのマンホールがあるそうです。似てるか?笑



改善方法があれば教えて欲しいのですが、今完全に生活リズムが昼夜逆転していて困ってます。
今回の旅行も始発の新幹線だったので、徹夜して乗る羽目になりました。
誰かアドバイスください〜
就活で何回も行ったけど、高松は普通に都会よね。西日本は、都会の人が思ってるより都会な街が多いと思う。
北浜アリー私も行ってみたいです。赤レンガ倉庫が好みだったのでここも好きそう。